最新版 志賀島および満帆荘への交通手段

福岡市内から手軽にアクセスできるリゾート地、志賀島(しかのしま)。自然豊かな環境と地元の魅力を堪能できる「満帆荘(まんぽそう)」へのアクセス情報を詳しくご紹介します!どの交通手段を選んでも快適にたどり着けるよう、最新の情報をまとめました。

志賀島へのアクセス方法

志賀島へは、陸路と海路の2つの方法があります。福岡市内からの距離が近いので、観光や宿泊でのアクセスにも便利です。


ちなみに僕のおすすめはフェリーです。


1. 車でのアクセス

博多駅から車の場合

志賀島は本土と陸続きになっており、車で簡単にアクセスできます。

博多駅から志賀島までの目安時間:約40分

都市高速「アイランドシティ出口」を利用し、その後、志賀島へ向かう県道59号線を進みます。

福岡空港から車の場合

所要時間:約50分

福岡空港から都市高速を利用し、「アイランドシティ出口」を経由して志賀島へ向かいます。

福岡みずほPayPayドームから車の場合

所要時間:約40分

ドーム周辺から都市高速を利用し、「アイランドシティ出口」を経由します。イベント終了後の混雑を考慮して、早めの出発がおすすめです。

マリンメッセ福岡から車の場合

所要時間:約30分

マリンメッセから都市高速「千鳥橋JCT」を通り、「アイランドシティ出口」を経由して志賀島へ向かいます。

2. バスでのアクセス

西鉄バスは博多駅や天神エリアから志賀島行きの便を運行しています。

※ バスは渋滞などにより時間が大幅に変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

博多駅発:博多バスターミナルから志賀島行きのバスに乗車(所要時間:約1時間5分¥830)。終点「志賀島」バス停で下車。

天神発:天神中央郵便局前バス停(18番乗り場)から志賀島行きのバスに乗車(所要時間:約1時間¥680)。

福岡空港からバスの場合
福岡空港から博多駅まで地下鉄で約5分。その後、博多バスターミナルから志賀島行きのバスに乗り換えます。

福岡みずほPayPayドームおよびマリンメッセ福岡からバスの場合
PayPayドームから:最寄りのバス停「みずほPayPayドーム前」から天神行きのバスに乗車し、天神中央郵便局前(18番乗り場)で志賀島行きのバスに乗り換えます。
マリンメッセから:徒歩またはタクシーで天神エリアへ移動し、志賀島行きのバスに乗車します。(ただしフェリー推奨)

3. フェリーでのアクセス

博多港(ベイサイドプレイス)から志賀島へのフェリーも運行しています。
※ 終点志賀島までお乗りください。
所要時間:約30分
料金:片道680円
福岡空港からフェリーに乗り換える場合
さまざまな方法はありますが、所要時間などを考慮すると空港からタクシーに乗り、ベイサイドプレイス博多埠頭まで直接行くのが一番おススメです。
福岡みずほPayPayドームおよびマリンメッセ福岡からフェリーの場合
みずほPayPayドームから:最寄りのバス停「みずほPayPayドーム前」から天神北行きのバスに乗車後、天神北からベイサイド博多行きのバスに乗り換えまたはタクシーで博多港へ向かいます。
マリンメッセから:徒歩でベイサイドプレイス博多港までアクセス可能です(約10分)。
フェリーなら海風を感じながら快適な移動が可能です。

満帆荘へのアクセス

車をご利用の場合

志賀島に入った後、どちら周りでも約5km(8分程度)の道のりです。満帆荘は住所「福岡県福岡市東区大字勝馬257-5」にございます。カーナビの設定も簡単です!

バスをご利用の場合

バスで志賀島まで到着後、志賀島から(島内であればどこからでも)お乗り換えいただき、最寄りの「勝馬口」バス停で下車してください。バス停から徒歩1分たらずで満帆荘に到着します。

便利な交通情報のチェック方法

リアルタイムのバス運行情報:西鉄バス公式アプリまたはウェブサイト

フェリーの運行状況:博多港ベイサイドプレイスの公式ウェブサイト

志賀島と満帆荘での素敵なひとときを

福岡市内からすぐの自然豊かなリゾート地、志賀島。満帆荘での滞在を通じて、日々の喧騒を忘れ、ゆっくりとした時間をお楽しみください。皆さまのお越しをお待ちしております!

志賀島 満帆荘 ~しかのしま まんぽそう~

当店のある志賀島『勝馬地区』。 全部屋オーシャンビューの浜辺のお宿です。 目の前の舞能ヶ浜が作り出す湾内では、潮の満ち引きにより様々な景色が楽しめます。 干潮時に現れる砂丘『大門(おおと)』 渡れるようになる神の島『沖津宮』。 沖津宮に沈む夕日を肴に一杯。 当館の目の前の海では海水浴や磯遊びなどもでき、 悠久の時を刻む自然が今もなお楽しめます。